MySQL

Windows上で動作するバックアップ用データベースとしてMySQLを使ってみる。今まではLinux上でPostgreSQLを使っていたが、Windows上で動作する簡便なデータベース*1ということでMySQLを選択することにした。MySQL4.0自体のインストール、ODBCドライバーのインストールは滞りなく進み(何しろEXEを実行するだけ)、次に設定を行う。まじめにマニュアルを読まずに各種バックアップデータ用のテーブルの作成などを行う。今の時点でできないことは、

  1. なぜかデータベースの場所が変えられない。管理ツールでデータの場所を変えると次回からmysqld.exeの起動に失敗する。
  2. 常時起動にするための方法が、「管理ツールをスタートアップに入れる」しかない。WindowsのサービスにしてWindows起動時にログオンしなくても自動的に起動するようにはならないものか。

あたりだろうか。おいおいまじめにマニュアルを読むことにする。テスト用のデータを流し込んで専用クライアントおよびAccessからリンクを張って中身が見れることを確認する。タスクスケジューラにFTPでデータをもらってmysql.exeを使ってデータベースにデータをインポートするバッチファイルを登録してとりあえず終わり。
(追記)2.の解決方法。\mysql\bin\mysqld-nt --install コマンドでWindows2000系のサービスに登録できる。メーリングリスト過去ログmysql:5152より。

※参考サイト
日本MySQLQユーザ会

*1:PostgreSQLにもWindows版のPowerGRESという製品があるが、一部有料らしい